fc2ブログ

戸塚土曜教室たより ハイサイ沖縄三線眞境名や~やいびーん

202012070.jpg

マスクをして稽古はコロナ禍では当然ですが、

この際三線の暗譜に努めましょう。

但し歌詞の暗譜が先です。

戸塚金曜教室たより ハイサイ沖縄三線眞境名や~やいびーん

202007150.jpeg

コロナで稽古もマスク着用です。緊急事態解除明けてますが、第二波かと思う程に増えて来ました。

手洗いですね。

稽古は

「デンサー節」を見ないで復習です。

ドンドン間違えて下さい。

それが上達への近道です。

「八重瀬讃歌」の前奏に入ります。

フレーズを3つに分けて指の移動を意識して見て下さい。

3,2,1,弦と移動してませんか?

工、上、合のバージョンと命名します。暗譜です。

ポイントは掛け音です。

となるとバチ捌きの基本が大事になってきます。

[稽古曲]
1,デンサー節
2,八重瀬讃歌

戸塚土曜教室たより ハイサイ沖縄三線眞境名や~やいびーん

オリオンビールから新商品のビールです。
数字からして名護ですかね。

202006171.jpg


今日から「八重瀬讃歌」です。(エージさんか)

工工四を区分けして紛らわしい三線のポイントを工工四に記入です。

似たようなメロディ、リズムが出て来ます。分析です。

歌を重ねた時に迷わないようにしましょう。

次回は朗読復唱して歌います。

琉歌です、沖縄口の発声も真似て下さい。

文字数とは合いません。

[稽古曲]
1.八重瀬讃歌

戸塚金曜教室たより ハイサイ沖縄三線眞境名や~やいびーん

202006060.jpeg

コロナ緊急事態解除明けて最初の稽古です。

久しぶりに元気な顔が見れて良かったです。

三線も久しぶりの声もチラホラ。

「デンサー節」です。

歌詞を復唱して思い出しましょう。

[稽古曲]
1,デンサー節

戸塚土曜教室たより ハイサイ沖縄三線眞境名や~やいびーん

202002172.jpeg

今日は「デンサー節」です。

歌を何度も繰り返し

朗読復唱して歌います。

沖縄口の発声も真似て下さい。

息を軽く止めるのと、止めずに声帯を拡げる発声をマスターしましょう。

タイミングは手間に合わせて歌います。慣れると楽に弾けます。

復習として「赤ゆら」「くにぶんぬ木の花」です。

[稽古曲]
1.デンサー節
2,赤ゆら
3,くにぶんの木の花

検索フォーム
お問い合わせ
各教室の案内・募集・その他のお問い合わせはこちらから。

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

senpaiqui

Author:senpaiqui
沖縄⇔横浜
サトウキビの間をすり抜ける
心地よい風のように、
三線の心地よさを伝えます。
素敵な仲間と共に三線を。

ご訪問ありがとうございます。
オンラインカウンター
ご訪問ありがとうございます。
現在の閲覧者数:
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新トラックバック
天気
雨雲